坂上泰夫「夢枕の女」(1963年9月23日発行/190円)

「明暦年間。江戸。
 貧乏旗本の次男坊、春日新三郎は小普請組の大野木甚左エ門の娘、佐登と恋仲であった。
 ある夜、二人が町中を散策していると、助けを求める声が聞こえる。
 見ると、若年寄の堀田備中守が赤ん坊を背負った男に追われていた。
 新三郎は堀田備中を逃がして男を斬り、赤ん坊を佐登に預ける。
 翌日、新三郎は堀田備中守の屋敷に呼ばれ、宮津藩に隠密として行くよう指示される。
 帰り道、大野木家に向かうも、佐登も赤ん坊も姿はなく、二人の行方を決して教えてはくれない。
 新三郎は宮津藩に行くべきかどうか悩むが、伊賀の忍者に見張られており、任務が終わるまで江戸に帰れない。
 その夜、彼は宿屋に頼み込んで、ひどく汚れた部屋に泊まる。
 この部屋は五年前に女が首を吊り、幽霊が出るという噂があった。
 夜更け、現れた女幽霊を新三郎は斬るが、これは本物の人間で、ある泥棒夫婦が噂に乗じて客を脅していたのであった。
 新三郎と泥棒男は女の死体を担いで、宿を出て、墓地に女の死体を埋める。
 すると、赤ん坊の泣き声が聞こえ、彼が切った侍と見知らぬ女、そして、あの赤ん坊の幽霊が彼の目の前に現れる。
 その後、宮津藩に入った新三郎は複数の刺客に闇討ちにあう。
 彼を救ったのは大奥のお庭番、伊賀組の多門孫四郎であった。
 生死の境目にいる彼は賽の河原で佐登と出会う。
 彼岸からは赤ん坊の泣き声が聞こえ、侍と女、赤ん坊が彼を向こう岸に渡るように誘う。
 だが、佐登は新三郎を引き留め、彼は此岸に残ることを決める。
 目覚めた彼は多門孫四郎から意外な事実を知らされる。
 それは大奥での陰謀にまつわるものであった…」

 基本は次期将軍にまつわる陰謀譚です。
 それに幽霊や生霊をちょっぴりまぶし、ラストは突然に「振袖火事」が出てきます。
 原作はあると思うのですが、私は時代小説の知識が皆無に近く、わかりません。

・備考
 ビニールカバー貼り付け。カバー痛みあり。糸綴じあり。上部に水濡れの痕あり、また、湿気によるらしき本体の歪みあり。

2024年5月10日 ページ作成・執筆

太平洋文庫・リストに戻る

貸本ページに戻る

メインページに戻る