は行 | 藤咲のぼる | 「墓場から来た男」 | 130円 353番 |
あ行 | 池川伸治 | 「黒水仙はなぜ恐い?」 | 190円 1964年頃? 池川伸治名義での第一作目? |
「血とバラ」 | 190円 1964年頃? | ||
「私は死にたい」 | 190円 | ||
「死季の花」 | 200円 1964年頃 | ||
「奇・理子の墓」 | 200円 1964年頃? 次回予告「私の霊柩車」 | ||
「私の霊柩車」 | 200円 次回予告「三度目の死化粧」 | ||
「奇人の舘」 | 200円 1964年頃 次回予告「白い骸」 | ||
「白い骸」 | 200円 1964年頃 次回予告「魔月と少女」 | ||
「ミイラは泣いている」 | 220円 | ||
「毒薬と三人娘」 | 220円 | ||
「赤い部屋 白い部屋」 | 220円 次回予告「三つ目のママ 四つ目のパパ」 | ||
「三つ目のママ 四つ目のパパ」 | 220円 1965年頃 次回予告「毒虫と聖女」 | ||
「毒虫と聖女」 | 220円 1965年6月3日完成 次回予告「黒バラ双生児」 | ||
「黒バラ双生児」 | 220円 1965年7月17日完成 次回予告「カラカポン」 | ||
「愛子の鬼ボクロ」 | 220円 1966年10月17日完成 | ||
「四月十四日の死恋」 | 220円 1966年12月10日完成 | ||
「殺子・殺子の母」 | 220円 1967年2月4日完成 | ||
「へん血くりん」 | 220円 伸治シリーズC 次回予告「ミミの稲荷様」 | ||
「ミミのお稲荷さん」 | 220円 1967年5月頃? | ||
「ひのえうまの母」 | 220円 1967年7月28日完成 次回予告「新子だけの奇」 | ||
「新子だけの奇」 | 220円 1967年8月6日完成 次回予告「双生児の鬼」 | ||
「双生児の鬼」 | 220円 1967年8月31日完成 次回予告「悲しい赤子塚」 | ||
「いとこ・赤子塚」 | 1967年10月12日完成 | ||
「白笛物語」 | 220円 1967年11月20日完成 次回予告「鬼子母神」 | ||
「鬼子母神」 | 220円 1967年12月23日完成 次回予告「肉面」 | ||
「肉面」 | 220円 1967年12月27日完成 次回予告「血のない美少年」 | ||
「血のない美少年」 | 220円 1968年1月29日完成 次回予告「継子いじめ物語」 | ||
「継子いじめ物語」 | 220円 | ||
「雨の日の猫橋」 | B6判 230円 1968年9月27日完成 | ||
いばら美喜 | 「怪談欲の皮」 | 220円 | |
大石まどか | 「黒百合は狂い咲く」 | 220円 | |
「私の血が呼んでいる」 | 220円 | ||
「殺しの曲は赤かった」 | |||
「狂った不死鳥」 | 220円 1966年頃? | ||
「黒い炎と死の乙女」 | 220円 | ||
「四人の男を殺した少女」 | 220円 | ||
「むしりとられた顔」 | 220円 | ||
「血みどろの爪」 | 220円 | ||
大坂しげる | 「血が欲しい」 | 220円 | |
太田康介 | 「黄色い骨の客」 | 150円 | |
小沢おさむ | 「猫目の少女」 | 220円 | |
「瓶の中のはらわた」 | 220円 | ||
か行 | 古賀新一 | 「わるいやつら」 | 220円 1967年頃? |
「死神の使者」 | 220円 | ||
「たたり」 | 220円 | ||
古賀しんさく (aka 古賀新一) | 「蜘蛛の巣」 | 150円 | |
A 「殺しを続けろ」 | 190円 1963〜1964年頃 | ||
B 「墓穴を掘れ」 | 190円 1963〜1964年頃? | ||
D 「若さをぶつけろ」 | 200円 1964年頃 | ||
E 「殺人パレード」 | 200円 1964年頃 | ||
F 「太陽をぶん殴れ」 | 200円 1964年10月頃? | ||
G 「吠えろ狼ども」 | 200円 1964年頃 | ||
H 「狂犬狩り」 | 220円 次回予告「死にもの狂い」 | ||
I 「死にもの狂い」 | 220円 次回予告「逆転敗け」 | ||
J 「逆転負け」 | 220円 1965年頃 次回予告「死人とデイト」 | ||
K 「死人とデイト」 | 220円 | ||
さ行 | さがみゆき | ||
@ 「狂った子猫」 | 200円 1964年初夏頃 ひばり書房での第一作目 | ||
A 「伝説の里」 | 200円 1964年頃 | ||
B 「鏡のない部屋」 | 200円 1964年頃 | ||
D 「魔女が踊るとき」 | 220円 1965年頃 | ||
E 「死霊少女の瞳」 | 220円 1965年4月30日完成 | ||
F 「ふりむいた恐怖」 | 220円 | ||
G 「みんな死んでいた」 | 220円 | ||
H 「ほくそ笑む少女」 | 220円 1965年8月頃? 次回予告「悪魔への祈り」 | ||
J 「お墓に手首と指三本」 | 220円 | ||
K 「猫は誰も殺さない」 | 220円 | ||
L 「悪女の血が凍る」 | 220円 1966年初め頃 | ||
M 「神秘の扉がひらくとき」 | 220円 | ||
N 「呪いの星があざ笑う」 | 220円 次回予告「奇理子の隠れ家」 | ||
O 「奇理子の隠れ家」 | 220円 1966年5月12日完成 | ||
P 「鬼火の棲む家」 | 220円 次回予告「あなたが悪魔になるとき」 | ||
Q 「あなたも悪魔になれる」 | 220円 次回予告「蛇塚の死霊娘」 | ||
R 「蛇塚の死霊娘」 | 220円 | ||
21 「千人目の石仏」 | 220円 1967年春頃 | ||
22 「のろわれた花嫁」 | 220円 1967年頃 | ||
23 「お七の三つ首」 | 220円 | ||
24 「奇女を銀の皿へ」 | 220円 | ||
25 「青白いふたりの愛」 | 220円 | ||
26 「おしゃべりな死人の恋」 | B6判 230円 1968年頃 | ||
27 「怪談かさねが淵」 | B6判 240円 | ||
28 「はとの目に妖女の瞳」 | B6判 230円 | ||
鹿野はるお | 「怪談江戸の虎小町」 | ||
杉戸光史 | 「130才の少女」 | 220円 1964年〜1965年頃 | |
「赤目のたたり」 | 220円 1964年〜1965年頃 | ||
「私を殺す銀の糸」 | 220円 1965年7月21日完成 | ||
「赤い館の四つの死」 | 220円 1965年頃 | ||
「秘美子の秘密」 | 220円 1965〜66年頃 | ||
「魔女とシロヒトリ」 | 220円 1966年頃 | ||
「シンデレラの骨」 | 220円 | ||
「天使は二度死ぬ」 | 220円 | ||
「赤毛の吸血少女」 | 220円 | ||
「猫の死霊花」 | 220円 | ||
「天使めくら岩」 | 220円 | ||
「美しき奇形児」 | 220円 1966年4月2日完成 | ||
「骨と奇少女」 | 220円 1966年6月6日完成 | ||
「人形は生きていた」 | 220円 | ||
「恐れ島狂女」 | 220円 | ||
「夢と火取虫」 | 220円 | ||
「魔那子の怪」 | 220円 | ||
「おどろめどろ」 | 220円 | ||
「怪談火喰い花」 | 220円 | ||
「キンメ墓とゆり」 | 220円 | ||
「小町地蔵の死」 | 220円 | ||
「首のない妖精」 | |||
「鬼火沼の天女」 | 220円 1966年夏頃 | ||
「死仮面の涙」 | 220円 | ||
「夢美人花占い?」 | 220円 1967年7月13日頃完成 | ||
「白い墓骨(はかほね)乙女?」 | 220円 | ||
「石の中の影人形」 | B6判 230円 | ||
「聖少女の牙」 | B6判 230円 | ||
「妖しき死花」 | B6判 240円 1968年初め | ||
「血こうもり」 | B6判 240円 1969年頃 | ||
「死面が三つ」 | 新書判 240円 1969年5月26日完成 | ||
関すすむ | 「青い炎をはく少女」 | 220円 怪奇ブックスA | |
「鏡の中に吸血鬼」 | 怪奇ブックスB 220円 | ||
「他人は私を鬼女と呼ぶ」 | 怪奇ブックスD 220円 | ||
た行 | 戸塚悠子 | 「南から来た死人形」 | 220円 |
「死能面で舞う女」 | 220円 | ||
な行 | 西たけろう | 「愛と死の伝説」 | 220円 |
ま行 | 松下哲也 | 「車井戸が夜軋る」 | 200円 1964年夏頃? |
「満月の夜の悲鳴」 | 200円 1964年秋頃 | ||
@? 「炎の少女は夜歩く」 | 200円 1964年秋頃? | ||
A 「美しき夜の来訪者」 | 200円 1964年11月頃 | ||
B 「鈴が殺した少女」 | 220円 1965年初頭 | ||
C 「屋根裏に光る眼」 | 220円 1965年2月頃? | ||
D 「ママの手は盗まれた」 | 220円 | ||
E 「恐ろしき人魚の島」 | 220円 1965年頃 | ||
F 「死化粧の花嫁」 | 220円 1965年頃 | ||
G 「天使のギロチン」 | 220円 | ||
H 「怪談まわり灯篭」 | 220円 | ||
I 「死面ママと聖女」 | 1965年頃 | ||
J 「十七才の恐怖のママ」 | 220円 1966年初頭 | ||
L 「夜が啜り泣く」 | 220円 1966年春 | ||
M 「ママの殺人日記」 | 1966年 220円 | ||
N 「怪談赤い湯の花」 | 220円 | ||
O 「乙女の殺した十三人」 | 220円 | ||
P 「怪談花馬車の乙女」 | 220円 1966年末頃 | ||
Q 「怪談人形師」 | 220円 | ||
R 「鷺娘」 | 220円 次回予告「怪談美少年狂い」 | ||
S 「怪談美少年狂い」 | 220円 次号予告「怪談尼僧ざんげ」 | ||
21 「怪談尼僧ざんげ」 | 220円 次号予告「怪談夜叉乙女」 | ||
22 「怪談夜叉乙女 前編」 | 220円 次号予告「怪談夜叉乙女 後編」 | ||
23 「怪談夜叉乙女 後編」 | 220円 次号予告「妖美伝」 | ||
24 「怪談妖美伝」 | 220円 | ||
25 「怪談不死蝶夏子」 | 220円 | ||
26 「怪談美幌峠」 | 220円 次回予告「怪談狂い花」 | ||
27 「怪談狂い花」 | 220円 次回予告「青年の華」 | ||
28 「青年の華」 | 220円 1967年頃? | ||
「修羅の城 梅王丸と雪女郎」 | B6判 230円 | ||
「青ネズミ作戦」 | B6判 230円 | ||
森由岐子 | 「顔の皮をはがないで」 | 220円 1966年頃? | |
「怪談水化粧」 | 220円 1967年頃? 次回予告「怪談お糸地獄」 | ||
「怪談お糸地蔵」 | 220円 | ||
「怪談くろ髪日記」 | 220円 | ||
「悪女が笑う赤い部屋」 | |||
「母が私を狙ってる」 | 220円 | ||
「私を招く死の世界」 | 220円 | ||
「奇怪な恋の話」 | 220円 | ||
「怪談かげろう地獄」 | 220円 | ||
「怪談鬼むすめ」 | B6判 230円 | ||
や行 | 山下よしお | 「泥にまみれた葬送曲」 | 220円 |
「紅グモの悲鳴」 | 220円 | ||
アンソロジー | 小島剛夕・他 | 「怪奇時代B」 | 150円 |
太田康介・他 | 「オール怪談F」 | 150円 1960年頃? | |
古賀しんさく・他 | 「オール怪談J」 | 150円 1960年頃? | |
いばら美喜・他 | 「オール怪談N」 | 150円 1961年 | |
古賀しんさく・他 | 「オール怪談R」 | 150円 | |
いばら美喜・他 | 「オール怪談・20」 | 150円 | |
「オール怪談・21」 | 150円 | ||
「オール怪談・23」 | 160円 | ||
小島剛夕・他 | 「オール怪談・27」 | 160円 | |
小島剛夕・他 | 「オール怪談・31」 | 170円 | |
古賀しんさく・他 | 「オール怪談・33」 | 170円 | |
小島剛夕・他 | 「オール怪談・34」 | 170円 | |
「オール怪談・35」 | 170円 | ||
古賀しんさく・他 | 「オール怪談・36」 | 170円 | |
いばら美喜・他 | 「オール怪談・37」 | 170円 | |
小島剛夕・他 | 「オール怪談・38」 | 170円 | |
「オール怪談・39」 | 170円 | ||
「オール怪談・40」 | 170円 | ||
「オール怪談・41」 | 170円 | ||
「オール怪談・42」 | 170円 | ||
「オール怪談・43」 | 170円 | ||
「オール怪談・44」 | 190円 | ||
「オール怪談・45」 | 190円 | ||
「オール怪談・46」 | 190円 | ||
「オール怪談・47」 | 190円 | ||
「オール怪談・48」 | 190円 | ||
「オール怪談・49」 | 190円 1964年頃? | ||
「オール怪談・50」 | 200円 | ||
「オール怪談・51」 | 200円 1964年頃 | ||
「オール怪談・52」 | 200円 1964年頃 | ||
「オール怪談・53」 | 200円 1964年頃 | ||
「オール怪談・54」 | 200円 1964年頃 | ||
「オール怪談・55」 | 200円 1964年10月頃? | ||
白土三平・他 | 「オール怪談・56」 | 200円 | |
小島剛夕・他 | 「オール怪談・57」 | 200円 1964〜65年頃 | |
「オール怪談・58」 | 220円 1965年頃 | ||
「オール怪談・59」 | 220円 1965年頃 | ||
「オール怪談・60」 | 220円 1965年頃 | ||
「オール怪談・61」 | 220円 1965年頃 | ||
「オール怪談・62」 | 220円 1965年頃 | ||
「オール怪談・63」 | 220円 1965年頃 | ||
「オール怪談・64」 | 220円 1965年頃 | ||
「オール怪談・65」 | 220円 1965年頃 | ||
「オール怪談・66」 | 220円 1965〜66年頃 | ||
「オール怪談・67」 | 220円 1965〜66年頃 | ||
「オール怪談・68」 | 220円 | ||
「オール怪談・69」 | 220円 | ||
「オール怪談・70」 | 220円 | ||
「オール怪談・71」 | 220円 | ||
「オール怪談・72」 | 220円 | ||
「オール怪談・73」 | 220円 | ||
「オール怪談・74」 | 220円 | ||
「オール怪談・75」 | 220円 | ||
「オール怪談・76」 | 220円 | ||
「オール怪談・77」 | 220円 1967年4月頃 | ||
「オール怪談・78」 | 220円 1967年5月頃 | ||
「オール怪談・79」 | 220円 1967年8月発行? | ||
「オール怪談・80」 | 220円 | ||
「オール怪談・81」 | 220円 | ||
「オール怪談・82」 | 220円 | ||
「オール怪談・83」 | 220円 | ||
「オール怪談・84」 | 220円 | ||
「オール怪談 増刊」 | 300円 | ||
古賀しんさく・他 | 「幽霊B」 | 150円 | |
いばら美喜・他 | 「幽霊G」 | 150円 | |
小島剛夕・他 | 「オール怪談別冊 祇園囃子」 | 200円 1964年の夏頃? | |
「こわい怪談@」 | B6判 240円 |
さ行 | 関すすむ | 「怪獣ヤゴス」 | 220円 |
「怪獣大戦争」 | 250円 1967年4月15日発行 次回予告「怪獣大帝国」 | ||
「大怪獣帝国 ジャングルコングの巻」 | 250円 1967年6月15日発行 次回予告「怪獣大帝国」 |